あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

昨年は公私ともに辛抱の一年でした。

今年は明るく行きたいですね。

ここで今年の目標を書いておきます。

1.読書50冊

週1冊ペースなので無理じゃないはず。

インプットだけでなくアウトプットしていきたいですね。

2.ゴルフのスコアで90を切る

定期的にコースに行けばこれも無理でない数字。

パター次第かな?

3.2人目の子どもを作る

やっぱりひとりっ子は可哀想。

ワガママにならないためにも是非。

以上。

簡単すぎるくらいの目標だけど、

毎年なかなか達成しないのでハードルを下げてみました。

今年も一年よろしくお願いします。

Windows7をインストールした

我が家のMacBookのXPをアップグレードしてWindows7 Pro(32ビット)にしました。

XPの場合上書きインストールができず、新規インストールのみ。

これまで手持ちのソフトをすべてインストールしなおさないといけないので躊躇してました。

でも我慢の限界。昨晩やっちゃいました。

流れは以下のとおり。

  1. Wincloneにてパーティションの変更。Windowsエリアを拡大しました。
    参考にしたのはココ。結構トラブルが多いみたいだけど、自分はすんなりできました。
  2. データのバックアップ。最近はGmailやらDropboxやらSkyDriveなど外部サーバ上に保存してあるのでほとんどなかった。最近撮ったビデオなど数点のみ。
  3. Windows7のDVDを入れてインストール。
  4. Snow LeopardのDVDを入れてBoot Campをインストール。
  5. おしまい。

随分トラブルを覚悟してはじめたけど、どこもつまづくことがなく終了。

唯一焦ったのが無線LANのパスワードを控えてなかったこと。

一瞬どうすればよかったのか頭が真っ白になったけど、

ルータの管理ページから調べればいいことを思い出して解決。

ちなみにルータはバッファローのWHR2-A54G54。

バッファローのアウトレットで購入して長い間我が家で活躍してくれてます。

そんなわけでいまはWindows7からこの記事を書いてます。

多少設定をいじっただけで予想以上の快適さに驚いてます。

以上カンタンではありますがWindows7のアップグレードレポートでした。

世界一やさしい問題解決の授業を読み終えた

これはオススメ。

こういうのを学校の教科書にして欲しいなぁ。

特に中学生バンド「キノコLovers」のコンサートで

観客を増やす例題は40歳の僕にもとても役立ちました。

最近同系統の本を読むこともあり大分理解は深まりました。

あとは「使いこなせる」ように訓練あるのみ。